top of page

士林夜市基河路側入口の関門

初めて台北に觀光にいらしたら、

台北最大規模の夜市、士林夜市は、たいてい訪れると思います。

で、MRTでいらしたら、下の写真の基河路の信号を越えます。

越えると(渡っている最中からですかね?)異臭の洗礼を受けます。 「うわぁ~何だこの臭い(*゚¬゚*)クッサァ」となります。

この異臭の正体を食べられた事あります? 中央下に光っているセブンイレブンの隣の店です^ ^

基河路の信号を渡って7-ELEVENがある方を直進すると士林市場に行きます。右に行くと観光客のメインストリートの大東路。

渡りきると黒山の人だかりが出来てます。

人の大行列があり、それに歩行者と見物人とが入り混じって普通に歩けないイモ洗い状態になってます。

下の写真は上の写真を少し明るくしました。

こんな感じです、平日の20時に撮影しました、万年渋滞してます。

大行列の正体は家鄉碳烤香雞排(フライドチキン)の屋台

その横の屋台が異臭の正体、臭豆腐屋台。

入口から異臭と人混みなので、士林夜市を敬遠する方が多いらしいです。雞排を買うのに並んでいる方々は異臭が平気なんでしょうね

この臭豆腐屋台は、座って食べられるテーブルがあります。

裸電球の奥に客席が見えるでしょ?

隣は7-ELEVEN。缶ビールを即、入手出来ます。

異臭の正体。臭豆腐

至ってシンプル、カラッと揚がってて香ばしいです。

ま、臭いですが、鼻までもってこれれば、大丈夫です^ ^

作っている小姐の姿が絵になっているのでUpします。

ここに座って、臭豆腐を肴に缶ビール飲みながら、町並みと行き交う人をボ~ッと眺めるのは良いですよ。

異臭を平気な方限定ですが、いかがですか?^ ^

ランキングに参加しました、ポチッとd( ̄  ̄)頂けますと、

嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

 
 
 

Comments


  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page