top of page

変わった夏野菜の台湾料理

夏に台湾にいらしたら、食べ物は果実が一番ですよね

もちろんそうですが、でも夏が旬の野菜もあるんです。

台湾でないとなかなか食べられない。

変わった夏野菜料理を少しご紹介します。

この料理は炒甘蔗筍と言います。

甘蔗はサトウキビの事、サトウキビ筍と言う種類の筍ではないです。

サトウキビの新芽の茎を肉と炒めた料理です。

食感も味も筍に似てて美味しいです。

通常は飲料とか齧るオヤツですよね。

この料理は蛤蜊絲瓜麺と言います。

絲瓜はヘチマの事、台湾料理ではポピュラーなので

ご存じの方は多いと思いますが、夏が旬って知ってました。

この店は、夏場限定で烏龍麺(うどんに近いです。)だけです。

他は麺は種類が豊富で5種の麺が選べます。

いつも混んでます。ここは美味しいですよ。

野菜市場でもこれは売ってます。もちろん食べれません^ ^

最後は定番ですが太い炒空心菜。宜蘭産です。

通常はこのぐらいですよね。

実は、空心菜も夏が旬です。

上記ご紹介した3皿の料理は、台湾食堂や熱炒、胡椒蝦屋にあります。でも、どこでもではないです(^_−)−☆。

はい、スタッフの出番です。

お申込み、年中熱烈歓迎中\(^^)/

詳しくは、以下ホームページを御覧下さい。http://nakajyo0210.wix.com/nakajyou

お問い合せのメールは以下です。

ご連絡、お待ちしてま~す \(^^)/

EndFragment

 
 
 

Comments


  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page