top of page

鱔魚を肴にビールはいかが?


P1070910.JPG

写真は鱔魚乾意麺、台南名物料理。

鱔魚は、田鰻の事。

ズームアップ

P1070911.JPG

日本では一般的な食材ではないですが、台湾では一般的で好まれます。美味しいのと体に良いから。

効能としては、田鰻に含まれる成分に血糖調節作用があり「補気養血」で滋養強壮作用あり。糖尿病にも良いと言われています。

又、「除風湿痺痛」と言って、神経痛などの痛みや痺れを和らげる効能もあると言われています。

P1070912.JPG

この店はその効能の説明文がびっしり壁に書かれています。

実は、台北は鱔魚料理専門店は少ないです。

ここは鱔魚料理以外も本格的な台南料理が愉しめる店。

ホンの一例

「紅燒豆腐」 臭くないです。旨そうでしょ(°̥̥̥̥̥̥̥̥﹏°̥̥̥̥̥̥̥̥)

P1070914.JPG

ただ、鱔魚料理は高いです。

普通の意麺と比較したらかなり高い。

小盛りで1100元也。

P1070902.JPG

でも、旨い。啤酒が進む。

これで体に良い訳ですから、試す価値はあります。

それ以外の台南料理はチョット高い位です。

この店は下町の匂いがプンプン漂う市場がある街。

周囲はトタン屋根の古い店舗が並ぶ路地裏にあります。

台湾臭さを思いっきり味わえます。

P1070899.JPG

鱔魚麵.jpg

申し訳ないですが、場所と店名は秘密(^_−)−

デート内容のご希望に「田鰻でビールが飲みたい」

と、お申し付け下さい。

スタッフがご案内致します。

詳しくは、以下ホームページを御覧下さい。

お問い合せのメールは以下です。

ご連絡、お待ちしてま~す \(^^)/

 
 
 

Comments


  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page