top of page

大稻埕(迪化街)は夕方が面白い

台北ナビさんが最近アップしました。

お土産アンケートを取って上位ベストの紹介記事。

台北ナビさんの記事は、こちらのトピ作りによく借用させて頂いてます。ありがたい事です。

1位パイナップルケーキ。2位お茶。ま、順当です。

3位が今回のトピネタ「ドライフルーツ」乾物ですね。

生モノは飛行機に乗せられないです。

それをどこで買うか?どこで買うと楽しいか?のご提案です。

おすすめは春節(旧正月)の歳末以外の迪化街

P1060482.JPG

旧称は大稻埕(台湾語発音トァ・ティウ・ディア)。

台北最古の、台湾で一番、漢方・乾物・布問屋がある問屋街。

普段は地味ですが、春節2週間位前には、

「年貨大街」と呼ばれ大観光名所になる街。

P1040732.JPG

大正ロマンを彷彿させるバロック建築の街並みを散策するだけでも、充分価値があります。実際、大正時代の建築物が多いそうです。

詳しくは、台北ナビさんの記事をお読み下さい。

P1060490.JPG

P1060493.JPG

P1060504.JPG

商店街は日本東京の上野、御徒町あたりに似てます。

所狭しと商品が並んでいて壮観。

P1060497.JPG

P1060499.JPG

P1060502.JPG

ただ、値段札がないのが多いので、価格交渉が必要ではあります。

そ、スタッフの出番です^ ^ÿ

詳しくは、以下ホームページを御覧下さい。

お問い合せのメールは以下です。

甘味処で一服。風情があるでしょ^ ^

P1060519.JPG

買い物が終わって夕食。実はこれがメインのトピです。

「これぞ古き良き台湾!」とっておきの場所があります。

ランドマークの永樂市場の隣

P1060517.JPG

街灯と店の明かりだけのミニ屋外フードコート

ガタつくテーブルですがメチャ風情があります。

P1060526.JPG

4軒の食堂の前にテーブルがあるだけです。

各お店の店内にも客席はありますが狭い。

で、大人数を収容できるように路上を利用。

とても大らかで合理的、これぞ台湾です。

P1060532.JPG

P1060538.JPG

空きテーブルGET!

台湾飯の一例

P1060544.JPG

P1060547.JPG

ここでの注文も、

そ、スタッフの出番です^ ^ÿ

詳しくは、以下ホームページを御覧下さい。

お問い合せのメールは以下です。

土産屋を否定しませんが、総じて高いでしょ。

それより、

問屋街で観光も兼ねた方が愉しいと思いませんか?

 
 
 

Comments


  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page